一昨日に開催されたプレゼンテーションの読書会。ダニエル・ピンク三部作の2冊目『ハイ・コンセプト』を紹介した。
グローバリゼーション、オートメーション、社会の成熟化という外部環境の変化の中、我々はどのように働いていけばよいのだろうか?21世に必要とされるビジネ ...
2011年06月
【プレゼンテーションの読書会】第1回開催報告(その1)
Panwerk Innovation Day / stefan.erschwendner
クリエイティブ・コモンズ 表示 2.1
2011年6月27日、第1回プレゼンテーションの読書会(仮称)が開催されました。11名の方が参加&プレゼンいただきました。当初、どこまで人が集まるのか不安でしたが、Twitter/Facebookで ...
あたらしい小学校(教育再生)
先週金曜日休みをいただいて、小学校の学校公開日に行ってきました。かなりの衝撃を受けました。ハード面のみならずソフト面も充実しており、目から鱗です。前の校舎が築50年経っていたこともあり、建て替えました。普通の区立小学校です。私立ではありません。
*<ハード面 ...
[読書]『学問のすすめ』とはなにか?
>>
学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)福澤 諭吉筑摩書房 ( 2009-02-09 )ISBN: 9784480064707なおきの本棚 (Naoki’s Bookshelf)で詳細を見る
「パーソナルメディア戦略」の講義で『学問のすすめ』について触れたので、ブログでも触れておきたい。なぜ福澤諭吉が一万円札の ...
[読書]世界が憧れる日本『世界カワイイ革命』
>>
世界カワイイ革命 (PHP新書)櫻井 孝昌PHP研究所 ( 2009-11-17 )ISBN: 9784569775357なおきの本棚 (Naoki’s Bookshelf)で詳細を見る
先日の「パーソナルメディア戦略」講義&ワールドカフェにて、日本、特に東京は世界最先端を言っている、世界はそんな日本に憧れている ...
読書会へのいざない
Courtesy to http://www.photolibrary.jp/
現在、「プレゼン読書会」なるものを企画中である。まずは非公開で開催し、うまくいけば、2回目3回目を公開に切り替え、行いたいと思う。
さて、EGMフォーラムや一昨日のワールドカフェで、読書会をしましょうと誘っておきな ...
[講義]「パーソナルメディア戦略」講義&ワールドカフェ
Personal Media Strategy II - パーソナルメディア戦略 II from Naoki Sugiura
6月2日、池袋にて、「パーソナルメディア戦略」の講義&ワールドカフェを行いました。本スライドは、講義部分の資料です。
参加者は合計30名強でした。だいたい年齢層は、20代:30代: ...