なおきのブログ

読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 妻1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society

2014年04月

、「営業部女子課」を主宰している太田彩子さんの『1億売るオンナの8つの習慣』を読みました。私のまわりにも若手の女性営業が少なからず増えてきたこともあり、必要性に駆られて読んだ次第です。 さて、本書は、女性目線で女性向けに書かれているのですが、8割方、男性陣にもそのまま使えるというのが率直な感想です。 ...

ひさしぶりに、東京朝活読書会に参加しました。実は2月10日に、場所が変更になったことに気づかずに、参加しそびれていました。場所は、渋谷の電源カフェBeezににありました。今回のテーマは「刺激的な本」です。私からは二冊紹介させていただきました。 ...

読書記録をつけはじめて、かれこれ6年、現在利用しているメディアマーカーを使い始めて5年になりました。登録数1459冊、読了数850になりました。 読書というのは、読んでも読んでも、どんどん忘れてしまいがちです。読書というインプットを、「記録」というアウトプットを ...

しばらく前からTwitterのレイアウトが変わっている方がいるのに気づいたのですが、私のところにも、新しいレイアウトの通知が来ました。さっそく、あたらしいレイアウトに変更しました。 ...

あるフューチャーセッションで、オムツを題材にシステムズ・エンジニアリングについて語ろうと思います。なぜなら、システムズ・エンジニアリングという概念がフューチャーセンターのキーイネーブラーになると考えているからです。対話だけでなく、対話から現実解を生み出す価値創造プロセスの概念だからです。 ...

動画による授業を五つの大陸に届けようという税所篤快(さいしょあつよし)さんと仲間たち。彼のすごいところは、なんといっても圧倒的な行動力です。思い立ったら即日アポを取り、翌日には遠路はるばる会いに行きます。そこに迷いがありません。 社会起業家を志したきっかけが、振られた彼女を見返すためだったことを正直に告白し、そのことを恥ずかしい動機と述べているんですが、私は少しも恥ずかしいことだとは思わないです。好きな人のためにがんばれるということは、非常に純粋な動機ではないでしょうか。 ...

3x3ラボで開催された、「【ヒューマン・フロンティア・フォーラム】〜ドラッカー経営学から考える〜」に参加してきました。ドラッカリアンとして参加しない訳にはいきません。 参加した方々は全員ドラッカーの書を読んだ方々ばかりでした。 あらたな得られた気づき ・なぜ日本ではアメリカ以上にドラッカーは日本ではやったのか? ・ドラッカーは役に立つのか? ・企業が追求すべきは利益なのか? ...

Flickrの再有効化にYahoo!アカウント(日本ではなくアメリカの)が必要とのことで、Yahoo!アカウントを取得したわけですが、My Yahoo!が昔と比べてずいぶんと洗練された印象を持ちました。 iGoogleがなくなって以来、ダッシュボード機能がなくなって困っていましたが、My Yahoo!はiGoogleの代わりになりそうです。 ...

プチ鉄道オタクの私としては、欠かせないこの手の本。 著者であり公募社長の鳥塚社長が、起死回生、いすみ鉄道を蘇らせます。鳥塚社長の採った経営手法は、地方鉄道のみならず、人口減少により財政難にあえぐ地方の自治体にも活用できるのではないかと思います。 ...

本書は、企業間フューチャーセンターの八田さんに紹介していただきました。 この本のサブタイトルを私がつけるとすれば、「物理学と愛の統一理論」でしょうか? 本書は、建築デザイナーの方が書かれた本でありながら、数学、物理学、哲学について書かれており、それらを建築家の視点で統合しようと試みると大胆なテーマの本です。 ...

3月27日は、ひさしぶりに品川で朝からやる夜の読書会MAXに参加してきました。参加人数は、3名です。「夜の読書会MAX」は、MIXIからスタートした読書会です。2010年に初めて参加し、これまでに5回ほど参加しました。未読書を持ち寄り、その場で30分かけて読み、その後2分間で紹介するというものです。 -未読書の消化 -短時間で要点を絞り込むように読む訓練 -短時間で紹介する というところがポイントです。一番最初に参加した会が15名ほどの規模で、「なんてレベルが高いんだ」と思ったものです。 ...

↓↓ポチっとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ