なおきのブログ

読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 妻1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society

2015年02月

古賀氏が健全な「批判」だと思っている発言は、自意識過剰で事実を歪曲した妄言です。批判でも警鐘でもなんでもなく、氏の歴史に対する無知を白日の下にさらしただけです。恥ずかしくないのでしょうか?報道機関が古賀氏を取り合うはずもありません。『報道ステーション』が古賀氏を出入り禁止したのは、当然のことです。 ...

昨日は朝活読書サロンに参加してきました。紹介した本は主に2冊。ただ、机の上に出した本は4冊で、この日はほかに3冊持っていて、合計7冊の本を持っていました(汗 そのうちの1冊が、ISISの凶弾に倒れた後藤健二さんの本です。 ...

柔道をはじめとする日本の武道は、力任せに相手を倒すのではなく、相手の力を利用して相手を倒すことにあるのだと思います。無駄に力むのではなく、柔道のように、うまく力を抜いて成し遂げることを心がけたいものです。 ...

3x3ラボで開催された、EGM Summit 2015に参加してきました。Pachiさんの、「コミュニティはリソースを共有する存在」という説明は分かりやすかったです。 ...

昨日はひさしぶりに長男の中学校(男子校)のPTAの集まりに参加して参りました。百数十人集まっているのですが、役員をのぞいて父親の参加は私だけ。 ...

本日、社内報奨制度の一環として、年に一度の祭典を開催しました。内容をお伝えすることはできませんが、私が考えている社内報奨制度の要点について述べておきたいと思います。それは3つあります。 ...

笑い合えることは、異なる人種、異なる性別、異なる世代、異なる価値観、ダイバーシティ(多様性)を超えて共感できることであり、ダイバーシティが生み出すさまざまな問題に対するひとつの処方箋ではないかと思います。 ...

Twitter界隈で、ももいろクローバーZとラッツ&スターの黒塗りメイクが人種差別だと物議を醸しています。きっかけは、ラッツ&スターの佐藤善雄氏が3月7日のTV番組の撮影内容をツイートし、それをNY Timesの田淵さんがRTしたことがきっかけです。 ...

ノンフィクションの読書は二つの目的があると思っています。 -知識を増やす。事実を知る。その知識を役に立てる。 -考え方を増やす。人の考え方を知る。その考え方を役に立てる。 本書においては、事実を知ることはできましたが、著者の考え方は役に立ちませんでした。 ...

私が直接・間接的に関わっている2月のイベントを紹介します。 -ロボット政策シンポジウム(2月14日) -某イベント(2月19日) -EGMサミット2015"会社というコミュニティーでやりたいこと"(2月23日) -第16回ZESDAプロデュースカレッジ(2月28日) ...

↓↓ポチっとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ