なおきのブログ

読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 妻1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society

2015年05月

本書で取り上げられている怪しい言説の一つが「遺伝子組換え作物」に対する反対です。意外と知られていない事実として、我々日本人は既にかなりの遺伝子組換え作物を摂取している点です。もし、「遺伝子組換え作物」から逃れるには、ありとあらゆる調味料、お菓子、清涼飲料水、牛肉、豚肉、鶏肉、乳製品を避けなければなりません。 ...

厄介なのは、モード2科学とニセ科学の区別がつきにくいということです。モード2科学はイノベーションに通じるでしょうし、NPOなどの非営利セクターによる社会課題解決の取り組みもモード2科学と言えます。裏を返すと、非営利セクターはニセ科学に付け込まれやすいので、注意が必要です。 ...

「君主、あやうきに近寄らず」と言われます。 -故事ことわざ辞典 -ことわざ学習室 いろいろ調べてみると、正確な出典は不明なようです。同様の格言は、『君主論』にもあります。 -[読書]『成毛眞の超訳・君主論』 -[読書]『君主論』ー悪徳の書にあらず立国論であり平和 ...

俗に5月病という病気があります。 この4月に進学した2人の子どもは、難なくクリアしました。 ただ、クラスに一人二人ぽつぽつと5月病になった子がいます。その親本人からも聞きました。 ...

明け方の東京の落雷は何だったのだろうか?あんなに激しい落雷は、記憶している限り経験したことがありません。ありませんよね? ...

最近は、イスラム教やらキリスト教やら宗教関連の本をよく読んでいます。日本人のマジョリティがおそらくそうであるように、私自身、宗教に無関心でした 昨年来のイスラム関連の事件で、「イスラム教知っとかなきゃまずいんとちゃう?」と気づき、イスラム教関連の本を読み漁り、イスラムが見えてくると、同じルーツを持つキリスト教にも興味がうつり、そして日本を振り返った時に、日本最大の宗教セクトである「創価学会」に関心が移ってきたところです。 ...

一昨日、住民投票で大阪都構想が否決されました。その時々の話題の政治家の本を読むようにしていますが、本書も出版された当時に読みました。読了時に殴り書きをした読書メモがありますが、今読み返しても、その時の感想とさほど変わりません。そのまま全文引用します。 ...

気づいたら、20000ツイートを超えていました。 Twilogでツイートの過去履歴を確認すると、超えたのは5月10日(日)の模様。 ...

今日は、東京ビッグサイトで開催中のJapan IT Weekへ。 主に回ったのは、ビッグデータ、クラウド、スマートフォン&モバイル、IoT/M2M。 1時間ほどしか居れなかったので、あまり各ブースを細かく見ることができませんでしたが、ビッグデータやIoTは、個別の要素技術だけ ...

今朝は急遽、帝国ホテルの朝食会に参加しました。今日のゲストスピーカーは、デザイナーの佐藤卓さん。ニッカ - 『ピュアモルト』、ロッテ - 『キシリトールガム』、明治乳業 - 『明治おいしい牛乳』などのデザインを手がけた方です。また、NHKのEテレの『にほんごであそぼ』や『デザインあ』の制作にも参画されています。 さまざまな関係性をデザインしたわけですが、この関係性をデザインしようというのは、フューチャーセンターの概念と同一です。 ...

今日、ランチを取りながらある人とIT産業の競争力の話をしました。その内容についてお話することはできませんが(厳密にはIT産業の競争力というお題目ではない)、ふと、大前研一氏の『企業参謀』を思い出しました。 結論を先に言ってしまうと、本記事のタイトルどおりです。日本のIT産業は生産性が低い競争力がありません。 ...

↓↓ポチっとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ