昨日の朝、予定どおり表題の勉強会を開催しました。
紹介のあった本を紹介。
移行化石の発見
著者:ブライアン・スウィーテク
文藝春秋(2011-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
移行化石というのは、進化の移行期の化石のことらしい。人類の進化の謎が解けるだろうか?
泥のカネ 裏金王・水谷功と権力者の饗宴
著者:森 功
文藝春秋(2011-04-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
裏社会の本。書評なんて書いたらやばそう・・・
日本ハムに学ぶ 勝てる組織づくりの教科書 (講談社プラスアルファ新書)
著者:岡田 友輔
講談社(2011-03-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
1980年代の西武以上のデータ野球という印象を受けた。
築地で食べる 場内・場外・”裏”築地 (光文社新書)
著者:小関 敦之
光文社(2004-12-14)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
穴場がけっこう紹介されているらしい。しかし紹介された時点で穴場として存続しているだろうか?ハイゼンベルグの不確定性原理のような命題。
必ず覚える!1分間アウトプット勉強法 (PHP新書)
著者:齋藤 孝
PHP研究所(2011-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
齋藤氏の本は、ちょっと微妙だ。
まぼろし闇市をゆく 東京裏路地「懐」食紀行
著者:藤木 TDC
ミリオン出版(2002-12)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
探検好きな私には面白そう。
栽培植物と農耕の起源 (岩波新書 青版 G-103)
著者:中尾 佐助
岩波書店(1966-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
1960年代の岩波新書。人類の歴史を探求している私には必読かもしれない。何気なく食べている我々の食材は、いったいどこから来たのか?
ヤクザ1000人に会いました!
著者:鈴木 智彦
宝島社(2011-04-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
いやいや、これまたすごい。書評なんて書いたら、危険な感じがするが・・・naichiさんの書評
Preziで始めるズーミングプレゼンテーション
著者:筏井 哲治
日経BP社(2011-03-31)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
最近話題のWebサービス。プレゼンテーションスキルも、私が探求しているテーマの一つ。
できるポケット [公式ガイド] Nozbe ノズビー クリエイティブ仕事術
著者:倉園 佳三
インプレスジャパン(2011-03-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Todo管理のWebサービス。Remember the Milkとどう違うのだろうか?
突然、僕は殺人犯にされた ~ネット中傷被害を受けた10年間
著者:スマイリーキクチ
竹書房(2011-03-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
ソーシャルメディアによる人間進化を提唱する私には、ソーシャルメディアのアンチパターンである誹謗中傷を深く理解するためには、この本はよいかもしれない。
我が一家全員死刑
著者:鈴木智彦
コアマガジン(2010-11-06)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
ノンフィクションとのこと。これまたえぐい。
父さんのからだを返して―父親を骨格標本にされたエスキモーの少年
著者:ケン ハーパー
早川書房(2001-08)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
父親を標本にされたエスキモーの少年の話。近代文明とは何かを考えさせられるかもしれない。
お笑い男の星座
著者:浅草キッド
文藝春秋(2001-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
芸能界の裏話らしい。暴露して大丈夫か?
人体冷凍 不死販売財団の恐怖
著者:ラリー・ジョンソン
講談社(2010-11-19)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
カルト宗教の話。ひょえー。
デジカメに1000万画素はいらない (講談社現代新書)
著者:たくき よしみつ
講談社(2008-10-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
そう思う。
マグネシウム文明論 (PHP新書)
著者:矢部 孝
PHP研究所(2009-12-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
マグネシウムで産業革命が起こせるかもしれない。
色彩の世界地図 (文春新書)
文藝春秋(2003-04)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
私の読んだ本の中では、『世界のどこかで居候』に通じるものがある。一つのテーマ(ここでは色彩)を切り口に、世界を俯瞰できる。
虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)
著者:伊藤 計劃
早川書房(2010-02-10)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
えっとどんな話だっけ?Amazonレビューをちらちらと読むと、かなり高評価。
村上式シンプル仕事術―厳しい時代を生き抜く14の原理原則
著者:村上 憲郎
ダイヤモンド社(2009-10-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
Google元社長さんのシリーズ。
顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか
著者:トニー・シェイ
ダイヤモンド社(2010-12-03)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
最近のベストセラー。1990年代がサウスウェスト航空だとすれば、2010年はザッポスか?
ウィキリークスの内幕
著者:ダニエル・ドムシャイト-ベルグ
文藝春秋(2011-03-11)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
ウィキリークスの中の人の書いた本。naichi氏によると、ウィキリークス関連本の中で、一番おススメらしい。
本のキュレーター勉強会で紹介された本を、ひたすら紹介しました。
あらためて感じたこと。お二人の読書量に完全に負けています。すごいの一言につきます。私は、一本一本の書評の濃さで勝負したいと思います。
コメント