百田尚樹
飛鳥新社 ( 2017-06-15 )
ISBN: 9784864105569
<目次>
- 第1章 踏みにじられた朝鮮半島
- 第2章 伝統文化の破壊
- 第3章 「七奪」の勘違い
- 第4章 ウリジナルの不思議
- 第5章 日本は朝鮮人に何も教えなかった
- 第6章 慰安婦問題
- 第7章 韓国人はなぜ日本に内政干渉をするのか
本書を読む動機
先々週から先週にかけて、2つの事件がありました。一つは日韓基本条約を根底から覆す徴用工判決、もう一つ百田尚樹氏の『日本国紀』発売です。
- 河野外務大臣臨時会見記録 | 外務省
- 出版もされていないのに過剰な誹謗中傷が相次ぐ百田尚樹氏の『日本国紀』。読んでいないものを評価しようもない。自らくだらない幻想を抱いていることに気づいた方がいい。"
百田氏への誹謗は、史実に基づいていない、歴史学のお作法を踏襲しておらず歴史書ではない、というものです。読んでいないものを批判のしようがありません。そこで、徴用工判決もあり、『日本国紀』発売前につき、先に百田氏が執筆した『今こそ、韓国に謝ろう』には何が書いてあるのかしっかり読んだ上で批評しようと思ったのが、本書を読むことになったきっかけです。
ポジション
私のポジションを先に述べておきます。韓国の近代史(1876年の開国から1945年の終戦まで)については、複数の本を読了済みです。一冊については書評を書いています。おそらくほとんどの右寄りの人、左寄りの人よりは、韓国の近代史に通じています。
また、従軍慰安婦問題と言い、今回の徴用工判決といい、過去の条約・協定・合意を反故にする韓国政府の姿勢には、憤りを通り過ぎ、もはや呆れています。
その上で本書を、史実に基づいて書かれているか、歴史書として相応しいかを批評します。
史実に基づいて書かれているのか?
史実かどうかについて、先の『韓国併合への道』や『「日本の朝鮮統治」を検証する1910-1945』と照らし合わせて分かる範囲で申せばYESです。第1章に書かれている教育、識字率向上とハングル普及、農業生産、工業生産の増加、人口の増加、不潔さ、両班政治の腐敗、第3章の「七奪」の勘違いなど、先の2書と符合します。一方、第2章の消えてしまった韓国伝統文化については、ほとんどが初見につき、判断できかねますが、Wikipedia等と照らし合わせると史実と言えそうです。
消えてしまった韓国の伝統文化
日本のパクリ商品(ウリジナル)
韓国のパクリは由々しき問題です。あらためて本書に気づかされました。本書に登場するパクリ商品は知らないものばかりだったので、念のため事実かどうか再確認しました。事実です。
日本のオリジナル | 韓国のパクリ商品 |
かっぱえびせん | セウカン |
きのこの山 | チョコソンイ |
カロリーメイト | カロリーバランス |
KitKat | Kicker |
リポビタンD | バッカスD |
16茶 | 17茶 |
らんま1/2 | ラムバ1/3 |
マジンガーZ | テコンV |
イザベラ・バード
明治時代に日本と韓国を旅行したイザベラ・バード。彼女が19世紀末の韓国を描写しています。
しかし、このイザベラ・バードの著書を、韓国は捏造しているようです。
- アホでマヌケな朝鮮旅行記に関する有名なコピペ(イザベラ・バードの朝鮮紀行について) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
- ・イザベラ・バードの朝鮮紀行を韓国が改竄か? ~情報を求めています~ | アジアの真実
日韓併合した1910年(明治43年)には識字率はわずか6%だったとのことです。日本では江戸時代後半識字率が30-40%、明治時代末期には100%に近づいていたのとは大きな違いです。
字を読めない者に、社会を正しく描写することはできません。夏目漱石が文壇に登場するのが1905年。ベストセラー作家になったのは、それだけの読者層が日本にいたことを意味します。日韓併合前の韓国の様子が分かりづらいのは、その時代の文学作品がほとんどないことも理由の一つです。イザベラ・バードら外国人が著した朝鮮半島の有り様は信用に値します。
歴史書として相応しいか
結論はNOです。本書に対する失望を禁じ得ません。
これまで百田尚樹氏の著書で読んだのは『永遠の0』と『海賊とよばれた男』のみでしたが、この2著はすばらしい小説でした。『永遠の0』は完全にフィクションですが、『海賊とよばれた男』は出光創業者の出光佐三をモデルとして描いており、出光佐三の伝記と照らし合わせても、ほぼ忠実に描いていました。百田尚樹氏の筆力を称賛に値します。
しかし本書は大変がっかりしました。史実に沿ってその筆力をもって文章を練り上げていけばよいものを、そうはせず、韓国に対し、慇懃無礼な態度に終始します。本書は、野卑であり下品であり蒙昧でありです。本書は歴史書ではありません。不必要に韓国を貶めています。結果的に何をもたらしてしまったか。
煽情と史実捏造機会
韓国の近代史に精通しない右巻きの人たちを煽情しこれを歴史書と妄信させ、左巻きの人たちには百田尚樹氏に歴史修正主義のレッテルを、本書にヘイト本のレッテルを貼る口実を与え、史実捏造の機会を与えてしまいました。たとえばこのリテラの記事です。結果、両者の話がかみ合いません。
不必要に韓国を貶めるようなことをせずに、史実に忠実に書き上げてくれれば、『海賊とよばれた男』のような名著にできたはずなのに、残念です。
コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございます。そうなんでしょうね。それにしては、品がないので読むに値しない、というのが率直な感想です。これが『海賊と呼ばれた男』を書いた作品かと思うと、がっかりです。
百田氏は歴史学者や研究者ではなく、もちろん政治家でもない。一般庶民が知らない歴史事実を捏造し‶謝罪しろ″と火病感情で言い張る韓国に「その論理は通用しませんよ」と気付かせる、作家しかできない「お笑いエンターテインメント」のひとつではないでしょうか。時事問題をとりあげるお笑い芸人と同じだと思います。