絶賛上映中の劇場版『鬼滅の刃』無限列車編を観てきました。小中学生の間で大流行で、見ないわけにはいかない状況です。けど、大人が見ても面白い。お薦めです。 ...
カテゴリ:日記
トランプ vs. バイデン ~アメリカ大統領選の行方~
まもなくアメリカ大統領選挙です。11月3日に開票となり、早ければ日本時間の11月4日未明には、どちらの当選か判明するかと思います。ドナルド・トランプ勝利にベッドします。 ...
『栄冠は君に輝く』~朝ドラ『エール』より~
第19週、長崎を訪れた古山裕一(古関裕而)に、被爆者で病気療養中の永田武(永井隆)にどん底に落ち、地べたに足をつけ、空を見上げれば希望が見えるだろうと言う。そしてどん底の裕一の脳裏に『長崎の鐘』のメロディが降って来る。
第20週、農地改革で土地も家も失って ...
明智光秀、織田信長、足利義昭~『麒麟がくる』より~
こうした一つ一つの経緯が本能寺の変へ至る伏線として練り込まれてくるのだろうと思うと、今後の信長と光秀の関係の描かれ方に目が離せません。 ...
戦争で家族を喪う~朝ドラ『エール』より
音の生徒であり、裕一がハーモニカをプレゼントし、娘の華ちゃんが恋してた弘哉くんが戦死した。少年兵が散った昭和20年の夏。少年を死に追いやったと自責の念に苛まれる裕一。 ...
恩師の死~朝ドラ『エール』より
朝ドラ『エール』にて、水曜(10月14日)の放送、小山裕一の恩師、藤堂が戦死した。裕一が音楽の道を志すきっかけを作ってくれた藤堂。その藤堂から妻への手紙を託される。木曜(10月15日)の放送、裕一は帰国し、藤堂の妻の下へ手紙を届ける。藤堂の手紙の内容が明かされる。言葉が出ない裕一。言葉では表せない、というのはこのことか。 ...
11年目の保護者団体活動
3校の私立中高一貫校の保護者団体の委員・理事を務めて、今年で11年目。今年は会長を拝命しております。一昨日(10月13日)と今日(10月15日)、保護者会にて挨拶をする機会を賜りました。8割方共通テーマで、2割は学年ごとに話す内容を変えたものになります。 ...
【テレビ】『半沢直樹』~誠実が人を動かす~
一昨日の日曜日(9月27日)、『半沢直樹』の最終回でした。最終回の視聴率は32.7%だったとのこと。前回と比べれば見劣りしますが、今は他に比類すべき相手はいません。まさに国民の注目の的であり、半沢直樹は今や常識・教養の類いとも言えるかもしれません。今日思わず、二度目を見てしまいました。
...
【男の料理】手作り餃子(2020年改良版)
2ヶ月前にも手作り餃子の記録を残したのだけど、レシピを少し改良した。また、前回写真を撮影しそこねたが、今回は撮影ができた。 ...
【男の料理】グラタン(2020年版)
具の好き嫌いがあるので、ソースと具を分けて調理をしました。先に具を炒めました。皿にマカロニ&ソースを盛り付ける際、各自で具をトッピングしてもらいました。
...
【学校公開日】今年度初の学校公開(2020年9月12日)
地元の小学校が今年度初の学校公開を実施しました。当ブログ開設以来、学校公開日についても言及しています。ある意味、学校公開日の定点観測になります。
...
菅義偉官房長官の総裁選出馬会見で気づいた「忖度」のからくり
令和おじさんこと、菅義偉官房長官の自民党総裁選出馬会見を見ましたので、気づいたことを含めてメモしておきます。図らずも「忖度」のからくりはこうではないか?と気づきました。もっとも、確たる証拠があるわけではなく私の推測に過ぎませんので、話半分にお読みください。 ...
【男の料理】手作りハンバーグ(2020年版)
【男の料理】と言ってしまうと、奥さんに怒られそうですが・・・前半の野菜類のみじん切り、タマネギ炒めは奥さんが担当、後半の混ぜ合わせ、握り、焼きは私です。 ...
人工知能 vs. 理科ができない人たち
厚生労働省と東京都はPCR検査に対する陽性者数を発表しているのに対し、NHKや新聞社などのメディアは、それを感染者数と呼んで発表しています。ここにメディアの怠慢・欺瞞があると考えます。
...
「東京オリンピック開幕」予定だった日を迎えて
昨日は当初予定の東京オリンピック開幕日。そのため、海の日と体育の日をスライドさせて今日7月23日と明日7月24日は祝日となり、4連休です。 ...
【テレビ】『私の家政夫ナギサさん』『アンサング・シンデレラ』『半沢直樹』
コロナウイルス感染症対策の煽りでテレビドラマの撮影が軒並み中止となったこともあり、4-6月はほとんどテレビドラマの放送がありませんでした。7-9月にはいよいよ放送再開となるわけですが、3ヶ月間待たされたこともあり、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?7-9月の注目は今のところ3つ(あとでもう一つ増えるかもしれない)。 ...
【男の料理】手作り餃子(2020年版)
餃子を56個(大判)作った。4年前にも餃子を作っていたが、小判で110個だった。レシピをブログに残している目的のひとつは、レシピを再利用するためだが、4年前のレシピを全く見ずに作ってしまった。前回のレシピと比較してみよう。 ...