なおきのブログ

読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 妻1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society

カテゴリ:考察:人生・キャリア

「死」に直面して気づきました。 世話をされたことに、もはやお礼を言うことができないのが 「死」であるということを。 ...

ジョシゴト(女子×仕事)カフェ(2012.10.29) 本日、午前中と終業後の2回、ライフシフト(LIFE SHIFT)に関するイベント・会合に参加しました。午前中は、『時間と場所を選ばない パラレルキャリアを始めよう!』の著者・法政大学院の石山先生の講演、終業後は企業間フュー ...

今後、20代から50代の人がステージ2(ファーストキャリア)からステージ3(セカンドキャリア)へ変身する際、「営業力」というのは、もっとも有力な私が仕事上恵まれたことの一つが、営業人材育成に携われたことです。6年間、200人の営業人材育成に携わりました。 「生産性資産」になります。「営業力」があれば、どんな状況に陥っても、食いっぱぐれることはありません。しかし、気をつけなければならないのは、「営業力」には二つあるということです。 ...

一般的に、少子化は婚姻率の低下・晩婚化とともに語られます。そして、婚姻率の低下の原因は若年層の収入の低下とともに語られます。しかし、シンクタンクのアナリスト・天野さんはこの世評を否定します。 ...

「マインドフルネス」の概念を聞いた時、最初に涌いた疑問は「坐禅」との違いです。類似概念は他にもあります。分かる限りで列挙すると次のとおりです。 ・坐禅 ・U理論 ・選択理論 ・フロー心理学 ・トランスパーソナル心理学 ・エニアグラム ・『「首から下」で考えなさい』 ...

早速、今朝の通勤時間中に瞑想(というより目をつぶった思考)をしたところ、「マインドフルネス」に対する3つの考察が思い浮かびました。 1つ目の考察は、時間はさておき、一体どこで瞑想をするのか?ということです。閃いたのは、「馬上枕上厠上」(ばじょうちんじょうしじょう)です。馬の上、枕の上、厠の上。すなわち、電車の中、寝る前、トイレです。 ...

現在の「天下り問題」の議論で私が問題だと思っている点は、働き方・人生のあり方をシフトさせることを本質的に議論すべきなのに、それを怠っている点です。少なくとも、このブログ記事の執筆時点で、検索してみても見当たりません。 天下りが問題だと言うのなら、天下りに代わるLIFE SHIFTのあり方を提案せよ、と言うのは言い過ぎでしょうか。私の対案については、後日あらためて記事を起こす予定です。 ...

リンダ・グラットンの前著『ワーク・シフト』を読まれた方は多いかと思います。先日の朝活読書サロンでも数名読まれていました。その時は読まなかったのですが、新作が出たということで、あらためて読み始めました。 本書を読むまで、75歳まで働き、80代前半に亡くなるだろうと思っていたのです。ところが本書によれば、我々世代は90歳まで生き延びてしまう。引退年齢を80歳まで引き上げる必要がありそうです。 ...

↓↓ポチっとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ