
日本史上の悪女と言えば、北条政子、日野富子、そして淀君こと茶々。
悪女フェチの私としましては、この方を取り上げずにはいられません。
大河ドラマ『真田丸』の本日の放送第43話「軍議」にて、悪女ぶりをいかんなく発揮しました。
今回の『真田丸』、豊臣秀次が秀吉の命ではなく勝手に自刃した件や、関ヶ原の戦いにおいて徳川秀忠が遅参したのではなく、最初から上田城攻めが目的とした件など、通説を覆した最近の歴史研究を反映したものとなっており、思わず納得してしまいます。
もちろん、大河ドラマはフィクションです。大坂城の中で淀君がどのように影響力を及ぼしたかは伺い知れませぬが、男の身を滅ぼす女を「悪女」と呼ぶのなら、日本史上最大の悪女は、この方しかおりません。
真田幸村が献策して牢人たちが賛同し、秀頼が裁可した二条城攻め策を、こともあろうか淀君がひっくり返してしまいます。この後、一年以内に大坂城落城の憂き目に遭うことを考えると、淀君の軍議干渉が原因と言わざるを得ません。
「女は口を出すな!」
たとえ、仕事の場でそのように思ったとしても、決して口に出すことはありませんが、このような状況になれば、そう叫ばずにはいられないでしょう。(あくまでも仮定の話です。)
「淀君」を演じた悪女女優たち
大河ドラマを見るようになってから今日まで、一体誰が淀君を演じてきたか、相手方の秀吉を誰が演じたかをざっと俯瞰してみます。
タイトル | 放送年 | 淀君 | 豊臣秀吉 | 大坂の陣 |
おんな太閤記 | 1981年 | 池上季実子 | 西田敏行 | 〇 |
徳川家康 | 1983年 | 夏目雅子 | 武田鉄矢 | 〇 |
独眼竜政宗 | 1987年 | 樋口可南子 | 勝新太郎 | 〇 |
春日局 | 1989年 | 大空眞弓 | 藤岡琢也 | 〇 |
秀吉 | 1996年 | 松たか子 | 竹中直人 | × |
葵 徳川三代 | 2000年 | 小川真由美 | - | 〇 |
利家とまつ~加賀百万石物語~ | 2002年 | 瀬戸朝香 | 香川照之 | × |
功名が辻 | 2006年 | 永作博美 | 柄本明 | × |
天地人 | 2009年 | 深田恭子 | 笹野高史 | 〇 |
江~姫たちの戦国~ | 2011年 | 宮沢りえ | 岸谷五朗 | 〇 |
軍師官兵衛 | 2014年 | 二階堂ふみ | 竹中直人 | × |
真田丸 | 2016年 | 竹内結子 | 小日向文世 | 〇 |
この中でよかったのは、宮沢りえかなぁ。秀吉演じる岸谷がわざとらしかったけど、二人の駆け引きはよかった。見てみたいと思うのが、夏目雅子。さすがにほとんど記憶にありません。どうやって秀吉を調略したのでしょうか。
これから読みます。
『真田丸』関連の記事
- 【大河ドラマ】『真田丸』ユーモア溢れる娯楽作品という位置づけかな? : なおきのブログ
- 【大河ドラマ】『真田丸』第13話「決戦」 : なおきのブログ
- 上田城址・真田丸大河ドラマ館(8月15日) : なおきのブログ
photo credit : Pubic Domain via 淀殿 - Wikipedia
コメント