
企業間フューチャーセンターの新たな取り組み、「学んで繋がるカフェ」の第1回を開催しました。テーマは「繋がる読書」です。
「学んで繋がるカフェ」とは
- 企業間フューチャーセンター主催で各社持ち回りで開催
- 社会課題やワークスタイル/ライフスタイルを題材に取り上げ、知見者から学ぶとともに、対話を通じて考え、繋がりを継続し、行動を促す未来志向の場。
- 【予定テーマ】
地方創生(次回)・SDGs・アベノミクス・資本主義の終焉・サラリーマンの税と社会保障・ライフシフト・パラレルキャリア・日欧教育比較・ソーシャルビジネス等
『繋がる読書』とは
- 「学んで繋がるカフェ」第1回のテーマ
- 読書について対話を通じて考え、繋がりを継続し、行動を促す未来志向の場。
『繋がる読書』のアウトプット
(Facebookページのアルバムへ飛びます。)
私のアウトプット
- つくる読書会の案内
- このメンバーでの読書会
- 就活読書会
- 働く女子の読書会
反省点
ひさしぶりにフューチャーセッションの設計をしたこともあり、設計が稚拙だったことは否めません。読書術について棚卸しができたこと、新たに読書を通じた繋がりができ、次のアクションアイテムも見えてきたことについては、満足です。
スライド最終稿を職場PCに置いてきてしまったので、明日以降、あらためてスライドを公開予定です。
あとがき
5/19-21のブログ記事が書けていません。草稿を書きかけており、ちょっとずるいですが、バックデートして3日分、公開予定です。
コメント