先週、パソコンがクラッシュし、ハードディスクが壊れたかな?と思いつつも、修復作業していたら、エラーメッセージから、ハードディスクの機械的損傷ではなく、磁気的損傷であることがわかり、ハードディスクを初期化すれば、復旧する可能性がありましたので、今日、Windowsを出荷時のイメージへの復元を行いました。これでハードディスクが初期化され、Windowsも出荷時の状態に戻りました。この間30分。
問題はここからです。
ちなみに、OSはWindows Vistaです。もう2世代(3世代?)も前になり、Windowsもほかのソフトウェアも入っていなかったり古かったりで、初期状態ではほとんど使い物になりません。
速攻でChromeをインストールし、Googleにログインしました。これで必要なインターネット上のリソースにアクセスできます。
Windows Update/Windows Service Pack/Internet Explorerのバージョンアップ
次に、McAfeeを更新しようとしたのですが、プリインストールされているソフトウェアとは世代交代をしてしまっており、更新がかかりません。やむをえずアンインストールし、再インストールするも、インストールが失敗します。
Windowsの要件を満たしていないことに気づき、何度かWindows Updateを実施。Internet Explorerを更新しようとしたところ、Windowsのサービスパックが当たっていないと、Internet Explorerの更新ができないため、Windows Vista SP2をインストール。ここでまた30分ぐらい。その後、SP2の状態でさらにWindows Updateを2~3度実施した後、ようやくInternet Explorerの更新ができました。
Internet Explorerは基本的に使わないのですが、WindowsとInternet Explorerはコンポーネントを共有し、Internet Explorerも更新しておかないと、Windowsの状態が最新にならないということが、Windows XPの時代はよくありました。Vista/7/8ではよくわかりませんが、念のため、Internet Explorerも更新した次第。
アンチウィルスソフトのインストール
アンチウィルスソフトをインストールして最新状態にしないと、怖くてインターネットにアクセスできません。契約済みのMcAfeeアンチウィルスプラスをインストールしようとすると。。。できない!がーん。

McAfeeのサイトでインストール時のトラブルシューティングの情報を見つけ・・・
このSolution3というところにMcAfee Virtual Technicianという診断ツールの説明があり、エラー内容は違うのですが、その診断ツールを使うことにしました。
診断ツールがあるってどうよって思ったのですが、アンチウィルスソフトって、けっこうOSの深いところにもメスを入れているイメージがありますので、インストールするにも診断が必要という理屈はわかりますが、だったら最初から診断ツールとインストーラとセットにしておいてくれればいいのに。。。
とりあえず、McAfee Virtual Technicianで診断したら、SSLの証明書がインストールされていないとか、いろいろ診断結果が出たのですが、この診断ツールを走らせたことにより、無事、インストーラが起動し、インストールが完了しました。
軽快な環境に!
外付けハードディスクからデータをバックアップし、あと使用していたいくつかのソフトウェア(Firefox、テキストエディタ、画像編集ソフト、Libre Office)などをインストールして、一旦完了。
ほぼ半日費やしましたが。。。
IT系の人間なのでここまで対処できましたが、まぁ普通はできないよね。。。
しかし、ハードディスクが初期化されてキレイな状態になっており、余計なソフトウェアも入っていませんので、実に軽快にサクサク動きます!これなら1年に1回ぐらい、初期化してもいいよね?と思いました。買い換えようかと思ったのですが、あまりにも軽快なので、とりあえず、このまましばらく使うことにします。
自動車であれば2~3年に一回車検がありますが、パソコンも1~2年に一回ぐらい、リフレッシュしたほうがよいですね。
画像出典:pixabay.com
ライセンス:CC0 1.0
追伸(10月2日)
しかしながら、3日後に再度使えなくなりました。Windowsは立ち上がるので、セーフモードで立上げ、コマンドプロンプトでデータバックを取ることは可能です。
パソコンのクラッシュと修復の経緯
- パソコンがクラッシュ(2015年9月17日)
- ハードディスクエラー "Error code 0F00 : 0232"(2015年9月19日)
- Windowsを出荷時のイメージに復元したら快適になった!(2015年9月26日)
- ハードディスク・エラー・アゲイン(2015年9月29日)
- Chromebookはどうだろう?使っている人いる?eMMCのWindowsは?(2015年10月2日)
コメント