<目次>

イスラームの統一性と多様性

第1章 イスラームの誕生

第2章 イスラームとは何か

第3章 歴史のなかのイスラーム

第4章 イスラームの知と文明

第5章 イスラーム変革の努力

コラム

 カーバ神殿のキスワ

 カリフの3つの称号

 イブラーヒムの回心の物語


  • 前半の書評につづき、後半です。


前半目次

  • イスラム教徒への改宗の仕方
  • イスラムの歴史


ジハード:イスラム帝国の快進撃

Mohammad_adil-Rashidun_empire-slide

image via Wikipedia under license of CC BY-SA 3.0


イスラムの過激派組織が指す「ジハード」ってこういうことだったのか、ということが理解できました。ジハードとは、元来「神のために自己を犠牲にして努力すること」のことであり、決して戦闘のことではないと解説されます。


イスラムの創始者ムハンマドの死後、イスラム勢力は快進撃によって、わずか20年あまりの間に、ペルシャ、シリア、エジプトなどの地域を獲得していきます。ササン朝ペルシャは滅亡し、ビザンツ帝国はシリアからエジプトまでの領土を失いました。ISISなどの過激派組織は、このイスラムの勃興の再来を期待して、「ジハード」と言うのでしょう。年号を追って見たいと思います。


  • 632年 ムハンマド没
  • 633年 ジハード開始

対ビザンツ帝国戦

  • 635年 ダマスクス陥落
  • 636年 ガッサーン王国滅亡
  • 636年 ヤルムーク渓谷での戦い、ビザンツ帝国がシリアを失う。
  • 641年 エジプト・バビロン陥落しアレクサンドリアをアラブ軍に譲渡。
    同年、ビザンツ帝国がエジプトを失う。

対ササン朝戦

  • 637年 ササン朝首都クテシフォン陥落
  • 642年 ニハーワンドの戦い
  • 651年 ササン朝滅亡 (P45)


科学技術先進国としてのイスラム


そして、この時代のイスラムがすごかったのは、ヨーロッパや中国を差し置いて、科学技術先進国になったことでしょう。我々が使っている算用数字は「アラビア数字」と言いますし、代数学の英語Algebraもやはり、アラブから来ています。


イスラム世界では、学問は「アラブの学問」と「アジャム(外来)の学問」に分けられているとのことです。

アラブの学問

  • (1) 法学(フィクフ)
  • (2) 神学(カラーム)
  • (3) 文法学(ナフウ)
  • (4) 書記学(キターバ)
  • (5) 詩学(シール)と韻律学(アルード)
  • (6) 歴史学(アフバール)

アジャムの学問

  • (1) 哲学(ファルサファ)
  • (2) 論理学(マンティク)
  • (3) 医学(ティップ)
  • (4) 数学(アダド)
  • (5) 幾何学(ハンダサ)
  • (6) 天文学(ヌジューム)
  • (7) 音楽(ムースィーキー)
  • (8) 機械工学(ヒヤル)
  • (9) 錬金術(キーミヤー)


しかし・・・・

ヨーロッパがイスラーム文明の成果を積極的に吸収しようとしているあいだに、西アジアのムスリムたちはヨーロッパ文明にはほとんど興味を示さなかった。

とのことで、産業革命以降、ヨーロッパ諸国に追い抜かれていきます。ナポレオンのエジプト遠征、ヨーロッパ列強の植民地獲得競争、そして第一次世界対戦によって、ヨーロッパ人によって国境が策定され、それが今日も中東の混迷を決定づけてしまいました。



↓↓参考になったらクリック願います↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村