なおきのブログ

読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 妻1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society

タグ:学校公開日

2年ぶりの作品展覧会。 この展覧会に触れると、子どもの創造力に圧倒されます。大人になることは、分別がつくようになることなのですが、同時に創造力も失われてしまうのでしょうか。 ...

『クラムボンはわらったよ。』 『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』 『クラムボンは跳はねてわらったよ。』 『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』 国語の教科書を見れば、そこには子育てのヒントがたくさんあるように思います。 ...

本日の学校公開日は、二時間目は小学三年生の家庭科、三時間目は小学六年生の国語を見てきました。家庭科のほうは、子どもたちといっしょに大根サラダ作りです。今回の調理実習での父親の参加は私だけでした。こっそりお伝えしますと、同世代のお母さんたちと和気藹々とお話するのは、案外楽しいものです。 ...

日本や欧米諸国と相対比較して、ケニアやウガンダが貧しく社会インフラもなく教育も受けられないのではなく、逆に日本や欧米諸国が恵まれている、そしてその恵みは、先人たちの多大なる努力の結果であるということを、我々日本人も肝に銘じておく必要があります。 ...

本日、学校公開日でした。小学二年生の国語教科書の題材は『スーホの白い馬』というモンゴルの民話です。モンゴルの民族楽器である「馬頭琴」が生まれた物語です。この数年、在日モンゴル人で馬頭琴奏者のエルデンさんが来校し、子供たちに馬頭琴を聞かせ、またモンゴルにまつわるさまざまなエピソードを放していただきました。 ...

この土曜日(12月14日)は、私の子どもが通う小学校の学校公開日&作品展覧会でした。子どもたちが図工の時間に制作した作品が体育館いっぱいに展示してあります。小学校1年生から6年生までそれぞれ。子どもたちが制作した作品に触れると、子どもたちの創作能力の高さに驚かされます。 ふと、こう考えます。子どものころに持っていた創作能力を、どうして大人たちは失ってしまうのだろうと。大人になっても、図工の時間、創作の時間は必要ではないでしょうか? ...

先週金曜日休みをいただいて、小学校の学校公開日に行ってきました。かなりの衝撃を受けました。ハード面のみならずソフト面も充実しており、目から鱗です。前の校舎が築50年経っていたこともあり、建て替えました。普通の区立小学校です。私立ではありません。 *<ハード面 ...

↓↓ポチっとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ