なおきのブログ

読書会 / 書評ブログ / 自然言語 / 妻1息子1娘4の7人家族 / 未来の学校 / Dead Teachers Society

タグ:コミュニティ

9月25日(金)は、主催者であり当日のファシリテーターの渡邉知さんに招待いただいたこともあり、街のデザインxキャリアのデザインをテーマにしたイベントに参加してまいりました。 【プログラム】 「みなとみらい21地区のRe:design」 「まちのシェアスペース“BUKATSUDO”誕生秘話」 パネルディスカッション「Re:designを担う次世代リーダー像とは?」 ...

なぜ、人々はコミュニティを作るのでしょうか?コミュニティを形成すると、人を幸せにするから?最後に発言機会が回ってきて、総括を求められたのですけども、その時お話した内容をあらためてブログに書き下ろします。 お話した内容は、脳科学や動物行動学、進化論が示すのは、コミュニティ形成とは人間固有ではなくより本能的な行為ではないか?ということです。 ...

社会学における「クラスタ理論」というのは、「人間関係の基本は一対一ではなく三角形だよ」というお話です。よく、人間関係を表すのに、人間をノード、関係をリンクとして表されることが多いかと思います。 ここでは、三角形の人間関係がなぜ大切なのか?ということを理論的に説明しようと思います。経験的にもほぼ間違いありません。 ...

一昨日、複数の友人たちが主催している「コミュニティマネージャー・ミートアップ」に参加しました。場を提供いただいたみなさま、ありがとうございました。 書こうか書くまいか迷ったのだけど、今後の発展のためには必要な貢献だろうと割り切り、筆を執ることにしました。気を悪くされる方がいましたら申し訳ありません。ちょっと期待外れだった、というのが率直な感想です。 ...

実はこの本のことを知ったとき、「またこの手の本か」というのが正直なところの感想でした。元コンサルタントの方が書かれる本に共通していると思うのですが(数年前一世を風靡したK間女史など)、いわゆる二番煎じものと思ったからです。 実際読んでみるとそのとおりだったのですが、本書の場合は特に著者の経験に基づく事例をストーリー仕立てにしており、わかりやすいという点で評価できるのではないかと思います。 IT化・グローバル化によって知的労働者と言われたホワイトカラーの地位低下が叫ばれて久しいです。その様相を著者は「人間のコモディティ化」と呼びます。また、本書では、SNS、いわゆるノマド、シェアハウスなどを否定します。そのような馴れ合いでは人間のコモディティ化に抗えない、馴れ合いの友達ではなく武器としてのチームを持て、それが本書のメッセージです。 ...

Facebookは閉鎖空間だと誤解されていることもまだまだ多いようですので、Facebookからは個人情報から漏れていることと、特にFacebookページを運営されている方に気をつけておくべきことをまとめました。 ...

今週2月25日(火)、3ヶ月ぶりのEGMフォーラム定例会に参加した。EGMフォーラムでは参加メンバーによる持ち回りで会合を開いている。 EGMフォーラムってなに?というのがなかなかひとことで表現しづらくなってきているのだけど、数年前の主流は圧倒的に社内SNSだったが※、今はそれを発展させ、コミュニティ全般を扱うことになっている。今回は、ソチ・オリンピックを終えた直後ということもあって、チーム力をテーマに、私ともう一人の八田さんが発表者し、みんなであーだこーだ話してみた。 ...

主体性を育む方法 ○主体性はコミュニティへの参加要件 ○主体性を育む方法  ・長所に焦点を当てること  ・尊重すること ○主体性のなさを指摘することは逆効果  ・萎縮させ、主体性を毀損する ...

ブログを更新し続ける以上、新年の抱負を書こうと思っていたのですが、なかなか筆が進まず、少しブログの更新が渋ってしまいました。考えが整理つきましたので、あらためて執筆する次第です。「抱負」より「決意」と言ったほうがしっくりくるため、「決意」としました。 ...

画像クリックであなたのFacebookイベントへジャンプします。 あちこちのコミュニティに参加していたら、あちこちのイベントに招待されるようになりました。来週は、Facebook内だけで10件、Facebook外で2件、そのうち5件に参加予定です。 (公開されているイベントに参加し ...

EGMサミット2013Autumnで大活躍したタイマー ライトニングトーク・コミュニティ活動・勉強会・パネルディスカッション・各種イベント等の不文律として、「一人で発言時間を占有しない」というものがあります。ライトニングトーク等では「銅鑼(どら」が登場しますが、先日 ...

↓↓ポチっとお願いします↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ