第9回社内読書部(ランチョン)を開催しました。6名の参加者となりました。久しぶりだなぁと思ったら、第8回は、先月の前半だったんですね。お店は今回も品川 今井屋本店。なお、通算129回目の読書会参加となりました。
...
タグ:社内読書部
アクティブ・ブック・ダイアローグ『負債論 貨幣と暴力の5000年』参加報告(2018年4月15日)
4月15日(日)、英治出版のEIJI Press Labにて、社内読書部主催のアクティブ・ブック・ダイアローグ『負債論』を開催しました。私の所属企業の社内読書部、参加いただいた銀行の方の銀行、英治出版三社で持ち回りでABDができないかと相談を受けました。前向きに検討したいと思います。
...
【社内読書部】第7回(2018年2月13日)
第7回社内読書部(ランチョン)を開催。3名の参加者となりました。紹介を受けた本は、『起業の科学』と『蝉しぐれ」、紹介した本は『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』と『仕事と家庭は両立できない?』でした。
...
【社内読書部】第5回(2017年12月12日)
第5回社内読書部(ランチョン)を開催。3名の参加者となりました。前日の朝活読書サロンにつづき、二日連続の読書会です。写真を撮り忘れるところでしたので、店の入り口の魚のショーケースの前で撮影しました。 ...
【社内読書部】第4回(2017年11月13日)
第4回社内読書部(ランチョン)を開催。参加者は3名でした。11月13日(月)は、早朝に朝活読書サロン、ランチョンで社内読書部と、読書会を2軒梯子です。ちょっとずるいかなと思ったのですが、2回とも同じ本を紹介しました。 ...
【社内読書部】第3回(2017年10月11日)2名いれば開催できる!
第3回の社内読書部会を開催。私自身通算102回目の読書会参加となりました。第1回・第2回はランチョン形式で開催したのですが、それだと参加できないメンバーもいるため、あえて時間をずらして早朝7時開始にしました。 ...
【社内読書部】第2回(2017年9月12日)
第2回の社内読書部会を開催。現在部員数は9名、今回の参加は7名でした。私自身通算99回目も読書会参加となりました。
...
【社内読書部】第1回(2017年8月22日)
社内同好会制度を使って、「読書部」を立ち上げました。立上げ時部員数8名。中には読書会未経験者もいます。月1部会を開催予定です。本日、第1回部会ランチョンがあり、私を含め4名が参加しました。一番オーソドックスな、お薦め本を紹介するタイプです。今後も部員募集中です。 ...